新着記事
BMW 1er F20 ヘッドライト曇り リペア修理 水滴予防 水濡れ対策 BMW ヘッドライト修理
BMW 1er F20 ヘッドライト曇り リペア修理 水滴予防 水濡れ対策 でのご入庫になります.過去に曇るということでの入庫になります。
左側がひどいということでご依頼受けましたが 右側は予防ということで作業開始いたしました、まずは汚れなど洗浄と合わせて水圧テストをしていきますね
たいがいは裏面下側などほぼと言っていいほど汚れが付着しております
水圧テスト後このように水滴がヘッドライト内部に侵入しておりますのがわかりますね
左右のモジュールまでは 被害がいっていないようでした、もちろん作業前にはBMW ISTA にて診断してエラーを確認し、作業に取り掛かりますので
このようにまだ初期段階での修理なので費用も抑えられると思います。
今回はこのようにモジュールにまで影響が及びませんでしたので初期段階にとどまるようでした。
ヘッドライトを組みなおして、再度BMW Ista にて診断しエラーがないことを確認して納車に至りました。
早めの対処が大きな出費を抑えることができるとおもいますね。
お客様 ご報告
拝啓 平素は格別の お引き立てを 賜り厚く御礼申し上げます。今回の事件についてご報告させていただきます。
この度は 3/24 未明 ホイール盗難事件に 遭遇してしまい、ホイールは 弊社にて 再販予定の在庫のものからのホイールでした。
お客様をはじめ 各関係各位 近隣の皆様には 誠にご心配をおかけいたしましたことを 深くお詫び申し上げます。
只今 千葉県警察と連携して 情報提供を呼び掛けるとともに 警察での捜査が行われております。
今後の弊社の対応いたしまして、更なる セキュリティー強化 地域防犯につながる 対応措置を取り組んでまいります。
株式会社 江戸川自動車
ベンツ W174 AMG A45限定車 ED1 DCTオイル交換 その他 異音修理
ベンツ W174 AMG A45限定車 DCTオイル交換 その他 異音修理
走行中異音が発生 止まりかけに 金属音 速度を上げてしまうとエンジン タイヤノイズにかき消されてしまいます。
DCTオイル交換と各フイルターの交換をいたしました。エキセンチュリーテスターで油温を見ながら 交換していきます 冷えた状態からのご対応になります
BMW F10 ヘッドライト 雨漏れ 水滴混入 ヘッドライト曇り 雨水混入 警告灯点灯 エラー点灯 チェック点灯 メッセージ
BMW F10 ヘッドライト 雨漏れ 水滴混入 ヘッドライト曇り 雨水混入 警告灯点灯 エラー点灯 チェック点灯 メッセージ での入庫になります。遠方よりお問い合わせの上 ご来店いただきました。
診断を進めていきますと 一部通信ができない ユニットがございました。かなりのダメージでしょうか?
このようにバンパー類を脱着していきます なぜか大体が左側が多く水滴が 混入している車両が多いですね、今回は左右にまで及んでおりました。
最後に
ようやく乾燥作業など施したのちに左右のヘッドライトドライバーモジュールを交換して最後に診断 コーディング及びプログラミングを実施して納車いたしました。
このような場合に限らず早期に修理及び対策をして 大きな被害にならないよう
早期点検 修理 は必要かと思われます。なるべく早めの修理お勧めいたします。
クライスラー JEEP パワーウインド修理 リペアー パワーウインド 不具合 修理 交換 レギュレーター モーター 配線修理
クライスラー JEEP パワーウインド 不動 修理 リペアー パワーウインド 不具合 修理 交換 レギュレーター モーター 配線修理
パワーウインドーが動作しなくなるという症状での入庫になります。
配線 スイッチ レギュレーター モーター ボデイーモジュールなど構成部品は車種によってさまざまでございます 各それぞれを 点検あるいは診断機からアクティブテストなど 診断と 原因 確認による 確証的な裏付けに 基づき 交換あるいは 適切な修理に対応いたします。
適切な処置をして 完了し納車させていただきました。
BMW F30 320i 車検 整備 メンテナンス 24か月 点検 ボッシュ車検 プログラミング
BMW F30 320i 車検 整備 メンテナンス 24か月点検でのご入庫になります
今回はブレーキフルードも交換になります ブレーキメーカーのATE製ブリーディングマシーン/ ブリーダーを使用いたしました。
ブレーキパッドとブレーキディスクローターの交換も承りました。
フロントブレーキパットは 通常は新品約10mm残りですが 残り1㎜以下に迄減っておりブレーキディスクローターも減っておりました。
このほかにはAGMバッテリーを交換し登録して対応いたしました。
こちらもバッテリーを交換しましたが BMW Ista 純正診断機にてソフトウェアの登録とCBSリセットをかけようとしたところソフトウェアのエラーが 入り
ソフトウェアーのアップデートを実施を指示 多分 ソフトウェアーのバグなどが想定されるようです。
今回はデーターアイレベルが結構低いので 対応できましたが 最新の場合 手が付けられない状態も想定されます。
BMW ISTA 純正診断機 にて再診断 ソフトウェアーエラー 対処方法とすると リプログラミングしてバージョンアップ、今回はデーターアイステップF020-14-03-503からF020-20-07-525にバージョンアップして納車させていただきました。
今後もOBD車検などが始まる場合、いかに対応できる工場かが お店選びにもかかわるのではないでしょうか?
Bosch Car Service Edogawa
株式会社 江戸川自動車
〒278-0055
千葉県野田市岩名287番地
TEL:04-7124-2191
関東運輸局長認証 普通小型自動車分解整備事業
千葉県自動車整備振興会員 陸運局認証番号 3-1490
自動車公正取引協議会会員
こくみん共済 coop、共栄火災、NTT共済 指定整備工場
損害、生命保険取扱店
お取り扱いメーカー
BMW,BMW Mini,ALPINA,M-BENZ,SMART,VW,AUDI,VOLVO,PORSCHE,
SAAB.OPEL,RENAULT,Alfaromeo,PEUGEOT, CITROEN
JAGUAR,LAND ROVER ,CHEVROLET,GM,CHRYSLER
LEXUS,TOYOTA,NISSAN,SUZUKI,DAIHATSU,MITSUBISHI,SUBARU,HONDA,MAZDA
URL:https://www.kuruma-syuuri.com
BMW F45 218 ドライブシャフトブーツ交換 修理 診断 リペアー メンテナンス
BMW F45 218 ドライブシャフトブーツ交換 修理 診断 リペアー メンテナンス
BMW F45 218 ドライブシャフトブーツ交換 修理になります 難易度はそれほどもなく淡々と進めていきます。
VW ジェッタ エアコン 修理 エアコンガス クリーニング
VW ジェッタ エアコン 修理 エアコンガス クリーニング
冷風が出るときと出ない時があるということで エアコンのコンプレッサーは大丈夫のようです。今回はエアコンがスクリーニングを推奨いたしました。 ボッシュ ACS751
エアコンガスチャージングシステム にて施工いたしました。施工後は キンキン に冷え方が戻ったようでございます。メーカーで推奨している数値に換算いたしまして、重点していきます。
ボッシュ エアコンサービス 冷房修理 エアコン修理 ガスチャージ
ご予約お待ちしております。
BMW F10 アクティブハイブリッド クーラントレベルロー 水温異常 エンジン出力低下 エンジンチェック
BMW F10 アクティブハイブリッド クーラントレベルロー 水温異常 エンジン出力低下 エンジンチェックでの入庫でございます
真夏真盛り 気温上昇 人間も酷暑にはたえられませんね、車も同様 真夏時期については、車にとっても酷暑は大変な時期に来ております
電動ウォーターポンプより 異音 水漏れ/冷却水漏れ 直ちに良品のパーツと交換 夏の暑い時期 ウォーターポンプは特に壊れやすいのでしょうか
今回は ウォーターポンプ サーモスタット 冷却ホース 関係を交換いたしました。É系BMWに比べたら交換部品点数はすくないように思います。
最後にロードテストと完成検査をして納車いたしました。
BMW MINI エンジン警告灯 エンジンチェック 水温警告灯
BMW MINI エンジン警告灯 エンジンチェック 水温警告灯 での入庫です。
当社近く走行中 突然のエンジン警告灯 エンジンチェック 水温警告灯 異音
「お客様からは近くでよかったとのこと、、」すぐさま代車の御手配にて ご対応。
まずはリフトアップ ボンネットから見てもベルトが切れかかってました。
区よく下回りからドライブトレイン 廻りをのぞき込むと テンショナーがNG?
それともウォーターポンプなどの補器類のプーリー不良なのか?
この辺の事例はあるある 事例ではないのでしょうか
このあたりのプ-リーダンパーはよく壊れ 異音がでますね?また プジョーなどにも同じパーツがよく使用されておりますね。
もっと見ていきますとなんとプーリーダンパーが破損しているではありませんか? 中のゴムダンパーが常にエンジンの回転し続ける強度にたえられなくなったのでしょうね
このように 単にベルトが切れただけ ベルトが切れる原因迄 見ておきませんと、交換後また再発する恐れはございます。
早めに対処 点検をこまめにしていくのが予防策につながるのではないでしょうか?
« Older Entries